企業を守る!転職サイトへの書き込み対策

01 【はじめに】転職サイトの書き込み問題と企業のリスク

近年、転職会議やOpenWorkといった転職サイトへの書き込みが企業にとって大きな問題となっています。企業の評判や従業員の士気に影響を与えるこれらの書き込みは、適切に対処しなければ大きなリスクを伴います。本コラムでは、企業が転職サイトへの書き込みに対処する方法を詳しく解説します。

02 書き込みは削除できる?

法的な根拠と転職サイトのガイドライン

転職サイトへの書き込みは、原則として表現の自由の範囲内とされています。しかしながら、一定の条件下では法的対応が可能です。書き込みに誹謗中傷や虚偽の情報が含まれている場合、名誉毀損やプライバシー侵害を法的根拠として削除を求めることができます。この際、具体的な証拠や事実関係の整理が不可欠となります。

削除が認められるには、「書き込みが事実無根である」「プライバシーを侵害している」など具体的な事情を証明できるように準備を進めることが重要です。

また、それぞれの転職サイトに『ガイドライン』が設けられているので、ガイドライン違反による削除申請も可能です。

削除できる書き込み例

  • 誹謗中傷
    「クズ」「人間性に問題がある」(個人に対して)や「地獄」「人生を無駄にする」(企業に対して)などの誹謗中傷を意図した内容は、名誉毀損として削除を求めることができます。
  • 個人情報の漏洩
    「社長が不倫をしている」「Y課長のパワハラで新人はみんな辞めていく」などの役員や従業員もしくは顧客の個人情報が漏洩されている内容は、プライバシー侵害として削除を求めることができます。
  • 虚偽の情報
    事実と異なる内容が書き込まれている場合も、削除を求めることができます。

03 書き込みを放置すると起こるリスク

企業イメージへの影響

転職サイトへの書き込みを見ているのは転職希望者だけではありません。ネガティブな書き込みが放置されると、企業の評判が損なわれ、新規顧客や取引先に悪い印象を与え、売上に影響を及ぼす恐れがあります。

従業員のやる気への影響

新規顧客や取引先だけでなく、従業員が自身の職場について悪い評判を目にすることで、モチベーションが低下し、生産性にも悪影響を及ぼすことがあります。

04 書き込みの削除は誰に依頼する?

法律事務所の役割

法律事務所は、書き込みの削除請求において重要な役割を果たします。

自力で削除請求を行おうとすると、法的な手続きや証拠の収集が不十分であることが原因となり、削除が認められない可能性が高くなってしまいます。また、時間と労力がかかり、本来の業務に支障をきたす恐れがあります。

一方、法律事務所に依頼することで、専門家による適切な対応が期待でき、削除の成功率が高まります。さらに、迅速かつ確実な手続きが行われるため、企業の負担を軽減し、本来の業務に専念することができます。

また、法的な削除申請代理業務は弁護士にしかできません。このことは転職サイト側でも問題となっているようで、例えば、転職会議では削除申請の注意事項に「送信防止措置の申し出は、法律により、権利を侵害されたとする当事者及び代理人弁護士のみに限られています。削除代行業者などの第三者による申し出と判断された場合、法的な処罰の対象となります。」と掲載されています。ですので、弁護士以外に削除申請の依頼をすることはやめておきましょう。

依頼の流れ

まずは当事務所までお越しいただき、初回無料相談として書き込みの内容を確認いたします。持参いただいた資料から、削除の可能性をお伝えし、契約(スポット契約・顧問契約)の意思を確認いたします。契約成立後、こちらで削除請求の手続きを進めていきます。

法律相談は、通常面談形式でお願いしていますが、遠方など諸事情がある場合は、Zoomでのオンライン相談も対応可能ですのでお問い合わせ時にその旨ご連絡ください。

05 書き込み削除の流れ

事前の準備

削除請求にあたっては、証拠となる書き込みのスクリーンショットや、虚偽の書き込みである場合は虚偽であるという根拠、個人情報の書き込みである場合は会社の関係者である根拠などの資料を準備する必要があります。

削除請求

こちらで、事前に準備した資料を精査し、削除請求の文書を作成します。
文書の内容をご確認いただいた後、転職サイト運営者への削除請求を行います。

書き込みの内容によっては、損害賠償請求を視野に入れ、削除請求の前に発信者情報開示請求を行います。

経過観察

無事に削除ができたとしても、今後、同じような書き込みをされる可能性もあります。顧問契約していただくことで、再発防止のためのアドバイスや転職サイトのモニタリングを行います。

06 削除請求をする弁護士の選び方

書き込み削除に精通した弁護士を選ぶことが重要です。特に転職サイトは2010年頃から利用者が徐々に増えてきたサービスのため、ベテランの個人事務所の弁護士だと対応していない場合もあります。HPに対応分野として掲載しているなど、専門性を確認し、適切な対応が期待できる弁護士を選びましょう。

07 当事務所のサポート

当事務所では、転職サイトへの書き込み削除に関する全ての手続きをサポートいたします。法的なアドバイスから削除請求の代理業務まで、安心してお任せください。また、転職サイト以外にもGoogle口コミなどの書き込みにも対応可能です。

その他にも、当事務所では、企業様に向けた労務コンプラインス体制構築支援や、従業員の方へ向けた福利厚生プランとして、「従業員支援プログラム(EAPEmployee Assistance Program)」などのサービスも提供しています。

業務改善を行うことで、悪質な転職サイトへの書き込みを予防することができます。

08 まとめ

転職サイトへの書き込み問題は、企業にとって深刻なリスクを伴います。しかし、適切な法的手続きを踏むことで、削除が可能な場合もあります。書き込みが企業のイメージや従業員の士気に与える悪影響を考慮し、迅速に対応することが重要です。自力での対応には限界があるため、専門の法律事務所に依頼することで、成功率が高まり、企業の負担も軽減されます。書き込みの削除を検討している方は、専門性を持つ弁護士に相談することをお勧めします。

転職サイトへの書き込みでお困りの方は、初回相談料は無料になっておりますのでお気軽に当事務所までご相談ください。

関連ページ

初回相談料60分無料 TEL:073-488-1026 営業時間 9:00〜18:00/土日祝 応相談

ご相談の流れはこちら

初回相談料60分無料 TEL:073-488-1026 営業時間 9:00〜18:00/土日祝 応相談