IT企業向け 顧問サービス
1. 情報通信業(IT企業)におけるよくあるトラブル
情報通信業界では、技術の進歩が日々めまぐるしく変化しており、それに伴って新たな法的問題が次々と発生しています。そのため、多くのIT企業の経営者様は、従来の業界では見られなかったような特有のトラブルに直面することが増えています。
具体的には、システム開発プロジェクトでの納期遅延や仕様の解釈の違いによる紛争、また個人情報の取り扱いに関するトラブルなどが頻繁に発生しています。さらには、優秀なエンジニアの突然の退職や、退職後の競業避止義務違反といった労務問題も深刻化しています。
このような状況の中で、トラブルを未然に防ぎ、また発生した際に適切に対応するためには、法的な専門知識を持った顧問弁護士との連携が不可欠となっています。
2. 和歌山県においての情報通信業
和歌山県、特に田辺・白浜地域は、豊かな自然環境と充実した通信インフラを兼ね備えた、IT企業にとって理想的なビジネス環境を提供しています。特に近年では、IT企業の進出が相次いでおり、直近約5年間(2020-2024)で20社もの企業が新たに拠点を設置しています。
中でも白浜町は、美しい海岸線と温泉に恵まれたリゾート地として知られてきましたが、現在では「ワーケーションの聖地」として全国的な注目を集めています。実際、多くの新興企業が集まる米国のシリコンバレーになぞらえて「シラコンバレー」との異名も持つようになりました。
さらに、和歌山県の産業団地「コスモパーク加太」においては、Googleのグループ企業へ37ヘクタール余りの土地の売却が行われ、データセンター設置が予定されているなど、デジタルインフラの整備も進められています。
このような企業進出の背景には、次のような事情があります。
充実した交通アクセス
・羽田空港から南紀白浜空港まで約1時間
・関西国際空港から白浜まで電車で約2時間
IT企業に適した環境整備
・高速通信網の整備
・企業誘致に向けた行政のサポート体制
リゾート地ならではの環境
・温泉や海岸線など、豊かな自然環境
・ワーケーションに適した観光資源
また、2018年から県が積極的にIT企業の誘致を推進していることも、この地域の発展を後押ししています。このような企業集積の加速により、和歌山県、特に白浜地域は、日本における新たなIT産業の拠点として着実に成長を続けています。
3. 情報通信業(IT企業)のみなさまへ弁護士ができること
紛争対策のための契約書作成・チェック
システム開発やソフトウェア提供において、契約書は最も重要な法的文書です。しかし、IT業界特有の専門的な内容を正確に反映させつつ、法的にも有効な契約書を作成することは容易ではありません。
当事務所では、以下の内容を考慮しつつ、最適な契約書の作成・チェックをサポートいたします。
・開発範囲の明確化・納期や検収条件の具体的な設定
・瑕疵担保責任の範囲の明確化
・知的財産権の帰属に関する取り決め
利用規約やプライバシーポリシーの作成・チェック
オンラインサービスを提供するIT企業にとって、利用規約やプライバシーポリシーの整備は必要不可欠です。特に、2022年の個人情報保護法改正以降、より厳格な対応が求められるようになってきました。
当事務所では、以下の内容を考慮しつつ、各種規約の作成・チェックを行います。
・個人情報の取得・利用・管理に関する適切な規定・サービス利用に関する権利義務関係の明確化
・トラブル発生時の対応方針の策定
・法改正に対応した定期的な見直し
債権回収対応
IT業界では、システム開発費用の未払いや利用料金の滞納など、様々な債権回収問題が発生します。そのため、早期の対応と適切な法的手続きの実施が重要となります。
当事務所では、以下のような債権回収業務をサポートいたします。
・督促状の作成と送付・法的手続きの実施(支払督促、訴訟等)
・分割払いなどの和解交渉
・強制執行手続きの実施
営業秘密漏洩防止(競業避止)
IT業界では、ソースコードやアルゴリズムなどの技術情報が重要な営業秘密となります。また、退職したエンジニアによる競業避止義務違反も深刻な問題となっています。
当事務所では、以下のような対策をご提案いたします。
・秘密保持契約書の作成・競業避止義務契約の締結
・情報管理規程の整備
・漏洩事案発生時の対応策の策定
知的財産管理対策
IT企業にとって、知的財産権の保護は事業の根幹を支える重要な要素です。特許権、著作権、商標権など、様々な知的財産権を適切に管理・保護することが必要です。
当事務所では、以下のような知的財産管理のサポートを行います。
・知的財産権の権利化支援・ライセンス契約の作成・チェック
・権利侵害への対応
・知的財産ポートフォリオの構築支援
顧客からのクレーム対策
IT業界では、システムの不具合やサービスの中断など、様々な要因でクレームが発生する可能性があります。そのため、適切なクレーム対応体制の構築が重要となります。
当事務所では、以下のようなクレーム対策をサポートいたします。
・クレーム対応マニュアルの作成・賠償責任範囲の明確化
・紛争解決手続きの整備
・クレーム発生時の初期対応支援
労務管理へのアドバイス
IT業界特有の労務問題(長時間労働、裁量労働制の運用、フリーランス契約等)に対して、適切な労務管理体制の構築をサポートいたします。
当事務所では、以下のような労務管理のアドバイスを提供します。
・就業規則の作成・改定・労働時間管理体制の整備
・各種労使協定の締結支援
・ハラスメント対策の構築
4. 当事務所のIT業における解決事例
セキュリティホールによる情報漏洩トラブルの対応
セキュリティホールをつかれ、情報漏洩が発生したトラブルについて、本件のセキュリティホールの発生は予見可能性が無かったこと、通常のセキュリティ対策についてはしっかりと講じていたことなどを主張しました。現在、裁判所より和解勧告がでています。
5. IT業に特化した弊所の顧問プラン
当事務所では、IT企業の皆様に特化した顧問プランをご用意しています。法務の全般にわたるサポートを通じて、日々の業務における法的リスクを軽減し、経営者の皆様が安心して事業運営に集中できる体制を整えます。顧問契約を結ぶことで、定期的な法律相談や、必要に応じた契約書の作成・修正など、包括的なサポートを受けられます。
6. 情報通信業の労務問題は当事務所までご相談ください
IT業界特有の労務問題について、豊富な経験と専門知識を活かして、適切な解決策をご提案いたします。また、和歌山県内のIT企業の実情を熟知しているからこそ、地域特性を考慮した実践的なアドバイスが可能です。
初回相談は無料で承っておりますので、些細な疑問でもお気軽にご相談ください。
企業経営において、法的リスクを適切に管理することは、持続的な成長のための重要な要素です。当事務所は、IT企業の皆様の良きパートナーとして、御社の発展をしっかりとサポートしてまいります。
まずは、お気軽にご相談ください。
7. 当事務所の顧問弁護士プラン
顧問料(税込) | 月額3.3万円 | 月額5.5万円 | 月額11万円 | 月額16.5万円 |
---|---|---|---|---|
プランの選び方 | 法務や税務の知識のある 相談役がほしい |
契約書等のチェックが多い |
||
■ご相談方法・稼働時間 |
||||
弁護士稼働時間の目安 | ||||
電話での相談 | ||||
メールでの相談 | ||||
Chatwork等での相談 | ||||
事務所での相談 | ||||
訪問での相談 | ||||
相談予約の優先対応 | ||||
社員やご親族の方 からの相談 |
||||
■契約書・利用規約 | ||||
契約書の 作成・チェック |
||||
■労働問題 | ||||
社員との交渉の バックアップ |
||||
労働審判・訴訟 | 20%程度割引(※1) |
30%程度割引(※1) |
報酬金30%程度割引(※1) |
報酬金半額(※1) |
■債権回収 | ||||
支払交渉 | *報酬金はご相談・顧問割引あり |
*報酬金はご相談・顧問割引あり |
||
内容証明郵便の発送 (実費のみ別途請求) |
(月1通以下・弁護士名) |
(月1通程度・弁護士名) |
(月3通程度・弁護士名) |
(月5通程度・弁護士名) |
訴訟 | 20%程度割引(※1) |
30%程度割引(※1) |
報酬金30%程度割引(※1) |
報酬金半額(※1) |
■その他のサービス | ||||
顧問弁護士の表示 | ||||
クレーマー対応 (アドバイス) |
||||
クレーマー対応 (対応窓口) |
||||
上記以外の弁護士費用 | 20%程度割引(※1) |
30%程度割引(※1) |
報酬金30%程度割引(※1) |
報酬金半額(※1) |
他の専門家紹介 | ||||
セミナー無料案内 | ||||
社内講師 | ||||
趣味その他おつきあい |