契約書の作成を弁護士に相談するメリット
契約書を作成しようとするとき、自社で作るか弁護士に依頼するか、迷われる企業が多いです。
ただ、実際には弁護士に依頼する方が、圧倒的に有利です。
以下では、契約書の作成を弁護士に依頼するメリットについて、説明をします。
1.法的に適切な契約書を作成できる
弁護士に契約書作成を依頼すると、法的に適切な内容の契約書を作成できます。
契約書は、契約内容を正確に反映している必要があります。
法律知識のない方が作成すると、法的に見ると、不正確・不適切な内容を入れてしまったり、効果がない条項を入れてしまったりすることがあります。
弁護士が関与していたら、無効な条文を入れることなく、必要なことをきっちり盛り込むことができます。
2.解釈で争いにならない契約書を作成できる
契約書が原因でトラブルが起こることがあります。
それは、契約書の内容が一義的に明らかにならない場合です。
お互いに解釈が異なるので、それぞれが自社に有利な主張をして揉め事になってしまいます。
弁護士が契約書を作成していたら、解釈が曖昧なものを作成することはありません。
将来紛争が生じたときにも、契約書内容に従ってきっちり解決することができます。
3.自社に有利な内容の契約書を作成できる
契約を締結するためには、なるべく自社に有利な内容にしておくべきです。
弁護士が作成する場合には、クライアントの要望を最大限盛り込み、有利になるようにつとめます。
結果として、素人の方が作成するより、権利が守られやすくなりますし、相手に義務を果たさせやすくなります。
4.手間が省ける
契約書の作成に慣れていない場合、契約書作成業務は、かなりの手間になるものです。
ドラフトを作るところからして苦労しますし、相手と内容を詰めていくときにも、どこをどう訂正して良いのかわからないことが多いです。
いろいろと調べなければならないので、時間も労力も消費されます。
弁護士に契約書作成を依頼すると、煩雑な業務をすべて任せることができるので、人員を割く必要もありませんし、経営者自らが時間を割いて契約書作成にあたる必要もありません。
会社はふだんの業務に専念できるので、売上げ減少なども防ぐことができます。
5.トラブルになったときの対処
契約書を作成しても、トラブルになることはあります。
そんなときにも、もともと弁護士に契約書作成を依頼していたら、状況をよく理解しているため、スピーディに対応することができます。
弁護士が相手方との交渉や訴訟などを代行するので、早期に有利な方法で問題を解決することが可能です。
虎ノ門法律経済事務所は、法律と会計税務の両面から企業をサポートする、総合的な専門事務所です。
契約書作成に非常に長けておりますので、より有利で効果的な契約書を作成されたい場合には、是非とも一度、ご相談ください。